![](http://ems-house.com/wp-content/uploads/2023/09/名称未設定のデザイン-2-150x150.png)
ダイワハウスのオリジナルの床材ってあまり実例の写真がないですよね💦
私自身、仕様決めの時には、どんな雰囲気なのかなと思ってダイワハウスの床材を検索したのですが、なかなか写真がなくて。
完成するまでどんな感じかなぁってドキドキ・・・
事務所のショールームやモデルハウスで目にした床材もあるのですが、やはり実例写真は多ければ多いほどイメージが湧きやすいものです。
なので、今回は我が家で採用したダイワハウスの床材をまとめてみました( ¨̮ )!
我が家が採用しているダイワハウスの床材は、
- GDウッドフロア/グレインミディアム
- RGシートフロア/ラスティックオーク・ダークウォルナット・ホワイトオーク
GDウッドフロア
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/08A8797B-D900-4BFF-9E8A-A2B27C3A1770-1024x683.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/08A8797B-D900-4BFF-9E8A-A2B27C3A1770-1024x683.jpeg)
階段で使用しているのが、GDウッドフロアのグレインミディアムです。
我が家の階段はダイニングの奥にあります。↓
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/A05D6402-5E8B-4952-B1CA-644228072099-1024x683.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/A05D6402-5E8B-4952-B1CA-644228072099-1024x683.jpeg)
GDウッドフロアは突板:触ると木目の質感あり
GDウッドフロアは突板(つきいた)です。
突板とは、薄くスライスした天然の木が表面に貼ってある床材です。
薄くスライスした0.2〜0.3㎜の木の板が貼ってあるので、GDウッドフロアは触ると木目の質感がしっかりとあります。
色味は黄味がかったオークです。木目は薄めですが濃淡があり、広範囲で使うときれいに仕上がると思います。
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/E85020A3-AA61-42B2-B4B6-2D3EEA45DC58-1024x683.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/E85020A3-AA61-42B2-B4B6-2D3EEA45DC58-1024x683.jpeg)
階段を上から撮ってみました。
朝日で照らされ木目が映えていて、大好きな眺めです✨
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/5FD79AE9-7E5B-4133-A6E3-C5BE840284AF-706x1024.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/5FD79AE9-7E5B-4133-A6E3-C5BE840284AF-706x1024.jpeg)
営業さんの中でも人気な床材らしい
計画当初、我が家のLDKにはこのGDウッドフロアを採用する予定でした。
木の質感が味わえるし、柔らかな色合いで何にでもなじみそうな雰囲気だからです。
しかも、担当営業さん曰く「ダイワハウスの営業の中でも人気な床材で自宅に採用する人も多い」のだとか。
しかし、検討に検討を重ねた結果、LDKは朝日ウッドテックのライブナチュラルプレミアムにしたわけです。
我が家のライブナチュラルプレミアムはこちら↓(夫の足が写りこんでますが・・・)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/EDEC5508-1E86-4D97-9C79-0E1DDD7E766C-768x1024.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/EDEC5508-1E86-4D97-9C79-0E1DDD7E766C-768x1024.jpeg)
GDウッドフロアは、ライブナチュラルプレミアムより断然安く採用できて木質感がしっかりとあるので、
「わざわざ費用のかかるライブナチュラルプレミアムにすべきか?」と悩みました・・・💦
結果、我が家はライブナチュラルプレミアムを採用して満足しているのですが、
GDウッドフロアもきれいな木目が素敵なのでおすすめです♪
RGシートフロア
2階にはRGシートフロアを3種類採用しています。
2階廊下、寝室/ラスティックオーク
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/756C503D-A1F3-44B7-8292-DBB7D5F68360-1024x683.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/756C503D-A1F3-44B7-8292-DBB7D5F68360-1024x683.jpeg)
書斎/ダークウォルナット
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/C79DAEF5-5571-4E44-A2E2-AEBE3B0DB0BC-1024x683.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/C79DAEF5-5571-4E44-A2E2-AEBE3B0DB0BC-1024x683.jpeg)
子供部屋/ホワイトオーク
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/8D397625-17EB-4FDD-8EA0-FE5F51590727-1024x683.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/8D397625-17EB-4FDD-8EA0-FE5F51590727-1024x683.jpeg)
RGシートフロアは名前の通りシートフロアです。
シートフロアとは、木目が印刷されているシートを表面に貼った床材のことです。
本物の木を使っておらず、一般的には最も安い床材です。
RGシートフロアを触ると、シートなので木目の凹凸はありません。
しかし、見た目の木質感がとてもよく出ています。
特にラスティックオークは少し暗めな色で木目がしっかりしているので雰囲気が抜群です✨
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/6F5E94B6-9650-4C91-9BBB-0AD47F938010-1024x683.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/6F5E94B6-9650-4C91-9BBB-0AD47F938010-1024x683.jpeg)
契約前にダイワハウスのモデルハウスの見学に行った際、RGシートフロアがとても素敵で魅了され・・・
絶対にRGシートフロアを使うとわざわざ見積依頼書に書きました(笑)
建築中にRGシートフロアが貼られた時にも、とてもテンションが上がりました!
RGシートフロアはアッシュがかった色もあり
RGシートフロアは色の種類が豊富で、少し変わった色味もあるのです。
最近流行りのグレーっぽい、アッシュっぽい色味もとっても素敵です✨
悩みましたが家具といい感じに合わせられる自信がなくてやめました😅
部屋全体の雰囲気
各部屋の全体の雰囲気はこんな感じです!
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/C047478C-9DA1-4082-89B8-14755B27241B-1024x768.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/C047478C-9DA1-4082-89B8-14755B27241B-1024x768.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/5B57D992-0C93-4D6C-9418-1308C23FBEDF-1024x768.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/5B57D992-0C93-4D6C-9418-1308C23FBEDF-1024x768.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/2B34C569-254E-48C5-94A5-F1604ABCC7C9-1024x768.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/2B34C569-254E-48C5-94A5-F1604ABCC7C9-1024x768.jpeg)
![](http://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/06/A871D933-4116-4C4A-B50A-89920CFA8FFE-1024x683.jpeg)
![](http://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/06/A871D933-4116-4C4A-B50A-89920CFA8FFE-1024x683.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/FD73C27A-C6D9-4EF2-B53D-54B2C40EDABE-1024x1024.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/FD73C27A-C6D9-4EF2-B53D-54B2C40EDABE-1024x1024.jpeg)
我が家の床材の選び方
床材の選び方は、
- 1階部分は1日の大半を過ごすスペースなので、グレードの高い床材に
- 2階部分はプライベート空間で、かつ使用する時間は限られているので節約を
といった具合で決めました!
RGシートフロアは安く採用できるのにあんなに素敵な雰囲気になるなんてとってもいい床材だと思います♪
また、我が家は
- 1階、階段、2階で異なる床材を採用しています
完成するまではおかしくならないかと心配でしたが、
展示場でもよくフロア毎に違う床材使っているのでそんな心配しなくてよかったなぁ〜と思いました(笑)
↓1階がライブナチュラルプレミアムのラスティックオーク、階段がGDウッドフロアのグレインミディアム
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/32924837-8B0F-49C8-869E-E664BEDB1185-1024x683.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/32924837-8B0F-49C8-869E-E664BEDB1185-1024x683.jpeg)
↓階段がGDウッドフロアのグレインミディアム、2階がRGシートフロア
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/6039D12A-4F32-41D2-97E5-9B2FD2CEE82A-1024x683.jpeg)
![](https://ems-house.com/wp-content/uploads/2022/07/6039D12A-4F32-41D2-97E5-9B2FD2CEE82A-1024x683.jpeg)
ダイワハウスオリジナル床材が素敵
我が家で採用した2種類の床材を紹介しました!
前述したとおり、ダイワハウスのオリジナル床材は素敵なものばかりです。
気になる床材は、モデルハウスやオーナー宅でぜひ実例を見て決めてくださいね♪
▼ダイワハウスの見切り材についての失敗談をまとめた記事もあわせてご覧ください。
▼他にもダイワハウスの記事をまとめていますのでよければご覧ください。
コメント