マイホームブルーから抜け出せない理由と解決策3つをご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

ハウスメーカーと契約すると、ローンのことやこれからの家のことでマイホームブルーになる方は多いと思います。

えむ

実際我が家もそうでした(笑)

誰しも経験したことないハウスメーカー購入というイベントなので、不安で気持ちが落ち込んだりするのは当たり前だと思います。(そもそもマイホームブルーにならない人って存在するのでしょうか・・・?)

今回は実際にマイホームブルーになった我が家が考える、マイホームブルーに陥る原因とマイホームブルーになった時に使える解決策を紹介します。

この記事を読むと・・・

  • マイホームブルーになる原因が分かる
  • マイホームブルーになりやすい人の特徴が分かる
  • マイホームブルーを抜け出す方法が分かる

家づくり中の方やこれから家づくりを始める方!

本当にそのハウスメーカーで大丈夫ですか?

本当にその間取りで後悔はないですか?

少しでもそういった不安がある方はタウンライフ家づくりを活用しましょう。

我が家も利用者です
間取りはイメージです

タウンライフ家づくりは、累計利用者40万人が使っている無料の家づくりネットオーダーです。

最短3分でハウスメーカーの資料一括請求、間取り作成をしてくれます。

また、今なら期間限定で家づくりのヒントが盛りだくさんの「成功する家づくり 7つの法則と7つの間取り」という冊子も付いてくるので、この機会に是非活用してみてください。

目次

マイホームブルーとは

マイホームブルーとは、新居の購入前後に資金面や間取り、建具などいろいろなことに心配になって気分が落ち込むことです。

えむ

似ている事象として結婚前のマリッジブルーなどがよく挙げられますね。

マイホームを考えることによってストレスを感じたり、購入後の生活をイメージして不安になったりすることも含まれています。

マイホームブルーになる原因3選

①住宅ローンの額で不安になる

昨今、家を購入する際は何年ローンかは置いといて、住宅ローンを組んで購入する方が多い印象です。

その住宅ローンで「ローンの額を借りすぎたのではないか?」

「毎月の住宅ローンの返済額で今後生活はやっていけるのか?」

など、経験したことのない額のローンを組むので誰しもが不安になると思います。

②インスタで自分の家と比較してしまう

マイホームに興味を持つと、インスタグラム内のインフルエンサーの投稿を見て、自分の家と比較してしまいがちです。

理想は高くとは言いますが、家に関しては金銭面で何かを我慢しなければならないことも多いと思います。

そういった中で
ああ・・・これをこうしてれば良かった・・・
あれ(設備)を採用しておけば良かった・・・

というのはインスタグラムを見ていると数多くあります。

私も注文住宅を契約したタイミングで、住宅の勉強用にインスタグラムを始めました。

↓以下インスタグラムリンク↓

最初は勉強用にでしたが、だんだんとキッチンや床材、クロスなどお洒落なインスタグラマーさんの投稿を見て自分達も採用したくなりどんどん値上がりしていきました。。。(笑)

③見落としがないか不安になる

マイホームの準備を進めていく中で、間取りや設備、クロスなど決めますがその決定事項に見落としがないか不安になります。

えむ

あまりにも多いので、後半からは最初に決めたことを忘れていることも多いです。

家が実際に立ち始めてからじゃないと気づかないポイントだったりもあるので、全部を網羅することは難しいと思います。

ある程度は割り切る必要があると思いますが、見落としがあれば~と考えると不安になります。

マイホームブルーを抜け出す方法

私が実践したマイホームブルーを抜け出す方法を紹介します。

①FPさんにライフプランニングをしてもらう

お金の不安を打ち消してくれるのはFP(ファイナンシャルプランナー)さんに相談するのが一番です。

ライフプランニングとは、今後の人生でのお金流れを見える化することです。

生活費やローンの返済額などを元に、
この時期はこれをするのでこれだけお金が必要だ~
この時期は子供が大学入学なので、お金がこれくらいかかる~

といったように、分かるようにすることで不安を解消できます。

我が家も住宅購入時にFPさんにライフプランニングをしてもらいましたが、これによって〇千万円の住宅ローンを借りても生活していける!と分かったので不安なくローンを借りることができました。

もし身近にFPさんがいない場合はお問合せ頂ければ紹介させていただきます。

②インスタの情報は選択肢のひとつと捉える

インスタの情報は自分の家族、暮らしに合うのかという視点を忘れないで検討しましょう。

そのためには何事もメリット・デメリットがあることを把握して自分たちの合うものを選べるようにしておきましょう。

また、家づくりはまさに知らぬが仏です。

知らなければ比較もしないですし、不安にもなりません(笑)

知ってしまうコンテンツがインスタグラムなので、いっそのことインスタグラムで調べないことも1つの手かもしれません。

③経験者の知識を活用する

間取りや建具等の見落としを防ぐには、第三者にチェックしてもらうのも重要ですが。過去の経験者の知見を活用することも意外とおススメです。

その知見で特におススメなのが、「後悔ポイント」です。

過去に家づくりを経験した人が後悔している点を紹介しています。

これを見る事によって、自分では気づけなかったポイントが見つかったりするのでおススメです。

当ブログでも家づくりを経験された方の後悔ポイントを数々紹介しておりますので、是非活用してみてください。

まとめ

今回は「マイホームブルーから抜け出せない理由と解決策3つをご紹介」について解説しました。

マイホーム計画を進める上で、知っていると得する打ち合わせのコツなども下記の記事で紹介していますので、是非ご覧ください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ダイワハウス xevoΣ 延床33坪
2020年マイホーム完成→2040年2軒目予定(笑)
20年後後悔しない家づくりをするために勉強中

コメント

コメントする

目次